一般財団法人 日本穀物検定協会の令和2年産米の食味ランキング※において特 A 評価のおいしいお米を紹介します。
食味ランキングでは、食味試験の総合評価により、「特A」から「B’」までの5区分にランクしています。
令和2年の「特A」は53点。
新たに今回「特A」に輝いた銘柄から厳選してご紹介します。
※ 試験は、外観、香り、味、粘り、硬さ、総合評価の6項目に関して行っており、商品そのものの評価ではありません。
1位
1049 令和2年産★熊本県産くまさんの力 11kg
熊本でしか栽培できない希少なお米をたっぷり11kg入れてお届けいたします。熊本のおいしいお米を是非お試しください‼
ヒノヒカリの極良食味をうけついだ品種。
昨年のように高温の年だと、品質が下がる銘柄があります。
令和2年に「特A」を取得できたのは、「くまさんの力」が暑くてもおいしく育つ銘柄だから。
1kgのおまけ付きでうれしいです。
2位
令和2年産米 雪若丸10kg
しっかりとした粒感と適度な粘りが両立した“新食感”。
「あきたこまち」や「ひとめぼれ」の食味が好きな方に味わってもらいたい銘柄です。

[山形県水田農業試験場、平成20年~27年産]

3位
【ふるさと納税】埼玉県産 金芽米(彩のきずな)10kg【BG無洗米】 【お米・米・10kg】 お届け:発注後、1ヶ月程度
「金芽米」は、従来の精米方法ではぬかと一緒に取り除かれてしまう玄米の栄養分とお米本来の美味しさ・旨み成分を特殊な精米方法により残した健康志向のお米です。とがずに炊けるので「とぎ汁」を出さず水の節約にもなる「環境にやさしい無洗米」です。
粘りが強く“もっちり”とした食感。
料理とのバランスのとれた”新しいおいしさ”のお米です。
大粒のお米を探している方に。
4位
源流米ミネアサヒ 白米10kg
標高300m以上の森林から湧き出る清らかな水、昼夜の温度差から生まれる美味しいお米を、農薬、化学肥料を慣行栽培の2分の1以下に減らした、安全な「特別栽培米」として生産しています。押井の里では、生産者と消費者が栽培契約を結んで山村の田園風景を守る「自給家族」に取り組んでいます。自給のために丹精込めたお米を特別におすそ分けします。
三河地域以外ではほとんど流通していない「まぼろし」のお米。
中山間地域に向く銘柄のため、水稲栽培面積の5~6%しか栽培されていません。
米10kgとしてはお高めの設定なので、5kg(ふるさとチョイス)で試してみるのもアリです。
5位
【数量限定】令和2年産 山形県産 はえぬき 精米5kg×2袋 計10kg
平成6年から平成27年まで22年連続で「特A」取得の実力米。
4年の空白から返り咲きました。
セブンイレブンのおにぎりにも使われるような「冷めてもおいしい」お米です。
6位
【ふるさと納税】JAにじ 元気つくし白米10kg
福岡県の県単育成品種。
福岡県だけで生産されている県オリジナル銘柄です。
7位
【川場村産こしひかり】 雪ほたか10kg
2016年にギネス認定。
当時、1kg当たり11,304円と世界で一番高価なお米。
ふるさと納税で味わってもらいたいブランド米です。
8位
【ふるさと納税】A4-164 対馬産 特別栽培米「なつほのか」5kg×2
大粒で粒ぞろいがよいので、舌触りが滑らかなお米です。
濃い味の料理との相性ピッタリ。
9位
【令和2年産】きぬむすめ10kg(精白、5kg×2)
白さとツヤに優れた美味しいご飯が炊けます。
キャチコピーは「お母さんのおにぎり 美味しいね」。
10位
令和2年 広島県安芸高田市産 あきさかり 10kg
広島県の奨励品種。
「コシヒカリ」に近い食味を安価に味わえます。
さいごに一言
令和2年は、夏の暑さに強い銘柄が「特A」を取得している傾向がありました。
新しい銘柄が開発され、美味しいお米が食卓に届けられているんですね。